2014年05月11日
技工所見学!!
こんにちは!さいわい歯科医院勤務医の村上です。
先日、さいわい歯科医院が改装工事のため4/29~5/6まで休みがありました(^-^)v
と言っても遊んでばかりはいられないので、いつもお世話になっている技工所の仕事場を見学させていただきました。
中へ入るととてもきれいに整頓された仕事場で、皆さん元気に挨拶してくださいました。
補綴物の制作工程や最新のCAD/CAMの機械などを直接見て触らせていただき、とても勉強になりました。やはりプロは違うなぁ~(^_^)。
小澤ラボさん、ありがとうございました。
先日、さいわい歯科医院が改装工事のため4/29~5/6まで休みがありました(^-^)v
と言っても遊んでばかりはいられないので、いつもお世話になっている技工所の仕事場を見学させていただきました。
中へ入るととてもきれいに整頓された仕事場で、皆さん元気に挨拶してくださいました。
補綴物の制作工程や最新のCAD/CAMの機械などを直接見て触らせていただき、とても勉強になりました。やはりプロは違うなぁ~(^_^)。
小澤ラボさん、ありがとうございました。
2014年02月04日
名古屋へセミナーに行ってきました!
こんにちは。さいわい歯科医院
勤務医の村上です。
昨年の事になりますが、11月23日(土)は院長と澤井先生と3人で名古屋へ歯科補綴学のセミナーに行って参りました。
会場には意外と多くの出席者がおり、皆さん祝日にもかかわらず頑張っているな、という印象を受けました。私も負けずに集中して話を聴きました。
内容は補綴物の作製法についてでした。講師の中村先生が重要だと考える基礎的な方法を学んで参りました。
朝10時から昼休憩をはさんで夕方4時までみっちり講義があり、内容も充実していたので満足することができました。今回学んだ事を普段の仕事の中で活かしていきたいです。
ところで、名古屋といえば手羽先ですよね。手羽先といえば“世界の山ちゃん”。私達はその姉妹店である“山”という少し落ち着いた雰囲気のお店に行きました。秘伝のたれと胡椒をきかせた幻の手羽先はとても美味しかったですよ。おすすめです!

たくさん勉強させていただき、たくさん美味しいものを食べさせていただき、本当
に身に良く付く1日となりました。院長ありがとうございます!
これからもためになりそうなセミナーなどがあれば、どんどん参加して学んでこようと思います。
今回もご覧いただきありがとうございました。

昨年の事になりますが、11月23日(土)は院長と澤井先生と3人で名古屋へ歯科補綴学のセミナーに行って参りました。
会場には意外と多くの出席者がおり、皆さん祝日にもかかわらず頑張っているな、という印象を受けました。私も負けずに集中して話を聴きました。
内容は補綴物の作製法についてでした。講師の中村先生が重要だと考える基礎的な方法を学んで参りました。
朝10時から昼休憩をはさんで夕方4時までみっちり講義があり、内容も充実していたので満足することができました。今回学んだ事を普段の仕事の中で活かしていきたいです。
ところで、名古屋といえば手羽先ですよね。手羽先といえば“世界の山ちゃん”。私達はその姉妹店である“山”という少し落ち着いた雰囲気のお店に行きました。秘伝のたれと胡椒をきかせた幻の手羽先はとても美味しかったですよ。おすすめです!

たくさん勉強させていただき、たくさん美味しいものを食べさせていただき、本当
に身に良く付く1日となりました。院長ありがとうございます!
これからもためになりそうなセミナーなどがあれば、どんどん参加して学んでこようと思います。
今回もご覧いただきありがとうございました。
2013年10月31日
早口言葉でアンチエイジング!~その3~
こんにちは!さいわい歯科医院
勤務医の村上です。
前回から更新がかなり遅くなってしまいましたが、今回は早口言葉の上級編を掲載いたします。
上級編
1.東京特許許可局、日本銀行国庫局、農務省特許局
2.竹屋の竹垣に竹立てかけたのは竹屋の竹垣だから竹立てかけたかったからだ
3.親ガメ子ガメ子孫ガメ、親ガモ子ガモ子孫ガモ(子孫はコマゴと読んで!)
4.キャリーぱみゅぱみゅみぱみゅぱみゅ、合わせてぱみゅぱみゅむぱみゅぱみゅ
4番目は意味がよく分かりませんが、キーボードでも何回か噛んでしまいました…。
この上級編をスラスラと読めるようになれば、アンチエイジングだけでなく、日常の会話などに於いても「この人の話は滑舌が良くて聞き取りやすいな」と思われ、印象が良くなると思います。
このブログをご覧になった方は1回ずつでも良いので声を出して読んでみてください。
さあ、みなさんでレッツ・・・アンチエイジング!!
今回も閲覧していただきありがとうございました

前回から更新がかなり遅くなってしまいましたが、今回は早口言葉の上級編を掲載いたします。
上級編
1.東京特許許可局、日本銀行国庫局、農務省特許局
2.竹屋の竹垣に竹立てかけたのは竹屋の竹垣だから竹立てかけたかったからだ
3.親ガメ子ガメ子孫ガメ、親ガモ子ガモ子孫ガモ(子孫はコマゴと読んで!)
4.キャリーぱみゅぱみゅみぱみゅぱみゅ、合わせてぱみゅぱみゅむぱみゅぱみゅ
4番目は意味がよく分かりませんが、キーボードでも何回か噛んでしまいました…。
この上級編をスラスラと読めるようになれば、アンチエイジングだけでなく、日常の会話などに於いても「この人の話は滑舌が良くて聞き取りやすいな」と思われ、印象が良くなると思います。
このブログをご覧になった方は1回ずつでも良いので声を出して読んでみてください。
さあ、みなさんでレッツ・・・アンチエイジング!!
今回も閲覧していただきありがとうございました

2013年06月19日
早口言葉でアンチエイジング!~その2~
みなさんこんにちは!
さいわい歯科医院勤務医の村上です。
今回は前回(早口言葉でアンチエイジング!~その1~)のつづきで、早口言葉の中級編を掲載いたします。
中級編
1.青巻紙、赤巻紙、黄巻紙
2.ドジョウにょろにょろ三にょろにょろ、合わせてにょろにょろ六にょろにょろ
3.裏庭にはニワトリが二羽、庭の埴輪の上には二羽ニワトリがいる
少し難しいですね。でも毎日少しずつでもいいので、唇や舌の運動を意識して頑張ってみてください。
次回はいよいよ上級編です。
閲覧していただいた方、ありがとうございました。

今回は前回(早口言葉でアンチエイジング!~その1~)のつづきで、早口言葉の中級編を掲載いたします。
中級編
1.青巻紙、赤巻紙、黄巻紙
2.ドジョウにょろにょろ三にょろにょろ、合わせてにょろにょろ六にょろにょろ
3.裏庭にはニワトリが二羽、庭の埴輪の上には二羽ニワトリがいる
少し難しいですね。でも毎日少しずつでもいいので、唇や舌の運動を意識して頑張ってみてください。
次回はいよいよ上級編です。
閲覧していただいた方、ありがとうございました。
2013年06月19日
遊びも本気!~BBQ編~
6月2日(日)晴れ時々曇り
少し前になりますが、この日は待ちに待った、
さいわい歯科医院恒例行事(になる予定)のBBQを行いました!
場所は“しだれ栗公園”
朝8時半頃から院長と私(村上)とで火起しのため先にキャンプ場に行き(火起しは男の仕事)、実は二人とも火起しの経験はほとんど無かったのですが、ガスバーナーなどを駆使し、なんとか10時の開始時間に間に合わせました。

食材の内容は院長が用意してくれた種々のお肉と、スタッフの皆さんが持ち寄ってくれたたくさんの野菜やご飯と、先輩の澤井先生がななななんと!実家から取り寄せてくれた三田牛など、普通のBBQではない、とても豪華で贅沢なものになりました。
飲み物は前日から、氷いっぱいの大きなクーラーボックスに入れておき、当日にはキンキンになってるように冷やしておきました。明るいうちから屋外で飲むビールは最高でした
(ちなみにビールは患者様からのいただきものでした。ありがとうございました!)
一通り食べ終わったら、みんなでバドミントンやバレーボールで遊びました。子供たちもおり、みんな元気にハッスルしていました!

この日はみんなで和気あいあい楽しんだ一日となりました。今後もこういったイベントを企画していきたいと思います。
今回も閲覧してくださった方々、ありがとうございました。
少し前になりますが、この日は待ちに待った、

場所は“しだれ栗公園”
朝8時半頃から院長と私(村上)とで火起しのため先にキャンプ場に行き(火起しは男の仕事)、実は二人とも火起しの経験はほとんど無かったのですが、ガスバーナーなどを駆使し、なんとか10時の開始時間に間に合わせました。
食材の内容は院長が用意してくれた種々のお肉と、スタッフの皆さんが持ち寄ってくれたたくさんの野菜やご飯と、先輩の澤井先生がななななんと!実家から取り寄せてくれた三田牛など、普通のBBQではない、とても豪華で贅沢なものになりました。
飲み物は前日から、氷いっぱいの大きなクーラーボックスに入れておき、当日にはキンキンになってるように冷やしておきました。明るいうちから屋外で飲むビールは最高でした

(ちなみにビールは患者様からのいただきものでした。ありがとうございました!)
一通り食べ終わったら、みんなでバドミントンやバレーボールで遊びました。子供たちもおり、みんな元気にハッスルしていました!
この日はみんなで和気あいあい楽しんだ一日となりました。今後もこういったイベントを企画していきたいと思います。
今回も閲覧してくださった方々、ありがとうございました。
2013年04月26日
早口言葉でアンチエイジング!~その1~
こんにちは!
さいわい歯科医院勤務医の村上です。
4月に入って中旬が過ぎ、桜も散ったというのに、塩尻では雪が降りました。まだまだ寒いですね。

これだけ寒いと休日は家でゴロゴロして、体が活動的でなくなってしまいがちです。
今回はそんな私たちに耳寄りな記事を雑誌から見つけてきました。
その内容は「早口言葉」がアンチエイジングやボケ防止に役立つといったものです。
舌や口の周りには手先以上に神経がたくさん集まっており、それらを運動させることで脳細胞が活発化されます。
つまり、おしゃべりすることで脳のトレーニングができるということです!(だそうです。)
さらに、難しい「早口言葉」を言うことで普段の会話ではしない運動をするので、脳細胞はより大きな刺激を受けることになります。
また、舌やのどをよく動かすので、あごや首回りのエクササイズにもなるそうで、それだと一石二鳥や三鳥にもなりますね!
具体的なやり方
①早口言葉のフレーズを覚える
②文字を見ないで20秒間で3回言う
③これを3分続ける
注;ポイントは間違えても最後まで言い切ることです!
これを毎日3分間やり続けることで、記憶力が向上したという大学生もいるそうです。
それでは、いくつか早口言葉を掲載します。今回は初級編です!
1.生麦、生米、生卵
2.坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた
3.新春新人歌手シャンソンショー
4.スモモも桃も桃のうち、桃もスモモも桃のうち
5.隣の客はよく柿食う客だ
6.この釘は引き抜きにくい釘だ
7.カエルぴょこぴょこ三ぴょこぴょこ、合わせてぴょこぴょこ六ぴょこぴょこ
8.七つ菜の花なな菜の花、木の葉九つここ木の葉
9.骨粗しょう症、骨少々症
さて、みなさん上手く言えたでしょうか?
友達や家族と一緒に楽しんでできれば、ストレス解消の効果もあればさいわい
に思います!
今回も閲覧していただき、ありがとうございました。
次回は中級編を掲載いたします。

4月に入って中旬が過ぎ、桜も散ったというのに、塩尻では雪が降りました。まだまだ寒いですね。
これだけ寒いと休日は家でゴロゴロして、体が活動的でなくなってしまいがちです。
今回はそんな私たちに耳寄りな記事を雑誌から見つけてきました。
その内容は「早口言葉」がアンチエイジングやボケ防止に役立つといったものです。
舌や口の周りには手先以上に神経がたくさん集まっており、それらを運動させることで脳細胞が活発化されます。
つまり、おしゃべりすることで脳のトレーニングができるということです!(だそうです。)
さらに、難しい「早口言葉」を言うことで普段の会話ではしない運動をするので、脳細胞はより大きな刺激を受けることになります。
また、舌やのどをよく動かすので、あごや首回りのエクササイズにもなるそうで、それだと一石二鳥や三鳥にもなりますね!
具体的なやり方
①早口言葉のフレーズを覚える
②文字を見ないで20秒間で3回言う
③これを3分続ける
注;ポイントは間違えても最後まで言い切ることです!
これを毎日3分間やり続けることで、記憶力が向上したという大学生もいるそうです。
それでは、いくつか早口言葉を掲載します。今回は初級編です!
1.生麦、生米、生卵
2.坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた
3.新春新人歌手シャンソンショー
4.スモモも桃も桃のうち、桃もスモモも桃のうち
5.隣の客はよく柿食う客だ
6.この釘は引き抜きにくい釘だ
7.カエルぴょこぴょこ三ぴょこぴょこ、合わせてぴょこぴょこ六ぴょこぴょこ
8.七つ菜の花なな菜の花、木の葉九つここ木の葉
9.骨粗しょう症、骨少々症
さて、みなさん上手く言えたでしょうか?
友達や家族と一緒に楽しんでできれば、ストレス解消の効果もあればさいわい

今回も閲覧していただき、ありがとうございました。
次回は中級編を掲載いたします。
2013年04月18日
痛みを和らげるツボ!?
こんにちは!
さいわい歯科医院勤務医の村上です。
突然ですが、みなさん、歯医者で治療する時、痛みがあるのって嫌ですよね~(*_*)(いや、私も・・・)
当院では日々、できる限り痛くない治療を心がけているつもりではありますが、痛みを感じさせてしまうこともしばしばあります。
そこで今回は、こんな記事を見つけてきました!
その名も「痛みをやわらげるツボ」
それは手の親指と人差し指のまたにある合谷というツボで、刺激するときには痛みではなく、心地よさを感じるように押すのがコツらしいです。

私も初めて知りました(^_^;)
この合谷を押して心地よさを感じれば、気分がリラックスして痛みがやわらぐかもしれませんね!
みなさんも一度お試しになってはいかがでしょうか?
今回もご閲覧してくださった皆様、ありがとうございました。

突然ですが、みなさん、歯医者で治療する時、痛みがあるのって嫌ですよね~(*_*)(いや、私も・・・)
当院では日々、できる限り痛くない治療を心がけているつもりではありますが、痛みを感じさせてしまうこともしばしばあります。
そこで今回は、こんな記事を見つけてきました!
その名も「痛みをやわらげるツボ」
それは手の親指と人差し指のまたにある合谷というツボで、刺激するときには痛みではなく、心地よさを感じるように押すのがコツらしいです。
私も初めて知りました(^_^;)
この合谷を押して心地よさを感じれば、気分がリラックスして痛みがやわらぐかもしれませんね!
みなさんも一度お試しになってはいかがでしょうか?
今回もご閲覧してくださった皆様、ありがとうございました。
2013年03月13日
歯科用CT装置 導入しました
こんにちは!
初めまして。
さいわい歯科医院勤務医の村上です。
今回から私もブログ更新に参加させていただきます。
至らぬところも多々あると思いますが、寛大な心でご覧いただけるとさいわい
です。
さて、今回は歯科用CT装置についてです。

少し前になりますが、当院では被爆線量の少ない歯科用CT装置を導入し、より安全なインプラント治療・歯周病治療・親不知の抜歯を行うことができるようになりました!
従来の歯科用デジタルCT装置に比べ、エックス線の照射時間と撮影領域を必要最小限に抑えたレントゲンで、ご安心して撮影していただけます。
目的として、CT撮影で様々な角度から診断することで、従来の平面画像では困難だった骨幅の確認を行い、正確な審査・診断・治療計画に役立てます。

以上、簡単に説明いたしました。
これからも仕事の話だけではなく、色んな出来事をUPしていければなぁ、と思っていますので、今後ともご閲覧いただけると嬉しいです。あっ、さいわい
です(*^_^*)
初めまして。

今回から私もブログ更新に参加させていただきます。
至らぬところも多々あると思いますが、寛大な心でご覧いただけるとさいわい

さて、今回は歯科用CT装置についてです。
少し前になりますが、当院では被爆線量の少ない歯科用CT装置を導入し、より安全なインプラント治療・歯周病治療・親不知の抜歯を行うことができるようになりました!
従来の歯科用デジタルCT装置に比べ、エックス線の照射時間と撮影領域を必要最小限に抑えたレントゲンで、ご安心して撮影していただけます。
目的として、CT撮影で様々な角度から診断することで、従来の平面画像では困難だった骨幅の確認を行い、正確な審査・診断・治療計画に役立てます。
以上、簡単に説明いたしました。
これからも仕事の話だけではなく、色んな出来事をUPしていければなぁ、と思っていますので、今後ともご閲覧いただけると嬉しいです。あっ、さいわい

Posted by さいわいdc at
22:56
│Comments(0)
2012年06月09日
初めまして。
初めまして。さいわい歯科勤務医のSです。
今日は院長の代わりに私が投稿します。
突然ですが7月に福岡にセミナーに行ってきます。
歯の根っこの治療のお話です。
福岡は初上陸なのでとても楽しみです。
しっかり吸収して、しっかりくいだおれてきます!
福岡でオススメの美味しいもの教えてください。
余談ですが。、ヒロシさん
投稿したのでちゃんと歯科大でみてもらってください。
体が資本デスッ!
今日は院長の代わりに私が投稿します。
突然ですが7月に福岡にセミナーに行ってきます。
歯の根っこの治療のお話です。
福岡は初上陸なのでとても楽しみです。
しっかり吸収して、しっかりくいだおれてきます!
福岡でオススメの美味しいもの教えてください。
余談ですが。、ヒロシさん
投稿したのでちゃんと歯科大でみてもらってください。
体が資本デスッ!
Posted by さいわいdc at
20:50
│Comments(2)
2012年02月28日
ブログ始めました!
初めまして!さいわい歯科医院の院長 森 亮太と申します。
今回、医院からの情報発信になればと思い
ブログを始めてみます!
しかし・・・・どの様にしていいか判らず・・・
時間だけが過ぎて行きそうでした。
そこに救世主が登場!
Bar On the Roadのママ(女将?)が
助けてくれました!
ありがとう!
これから、いろいろ発信したいと思います!
今回、医院からの情報発信になればと思い
ブログを始めてみます!
しかし・・・・どの様にしていいか判らず・・・
時間だけが過ぎて行きそうでした。
そこに救世主が登場!
Bar On the Roadのママ(女将?)が

ありがとう!
これから、いろいろ発信したいと思います!